マガジンのカバー画像

市民データサイエンスの現場を訪ねて

30
データビークルの最高製品責任者であり統計家の西内啓がデータ活用で成果をあげている企業・組織のキーパーソンの方とデータサイエンスの現実について語り合う対談シリーズ。
運営しているクリエイター

記事一覧

「データ活用で新しいモビリティインフラへ」Mobility Technologies 川鍋一朗氏×西内…

コロナ禍でテクノロジーに頼らざるを得ない状況になり、顧客受容性が伸びた 西内 『お客様探…

「経験と勘」のタクシー営業がデジタルにシフトした Mobility Technologies 川鍋一朗…

「タクシー産業の定義が変わる」シリコンバレーでUberを見て受けた衝撃 西内 JapanTaxi(現M…

「データ活用人材に必要なのは人への興味」北の達人 木下勝寿氏×西内啓対談 Vol.3

「人間への興味を持ち、人間の行動を考える」ことが大切西内 経営やデータ活用において、御…

「ECはデータを使えば確実に勝てる」北の達人 木下勝寿氏×西内啓対談 Vol.1

データを計測することで確実に「勝てる」ことに気がついた西内 はじめに、御社のビジネスに…

「データに基づいて誰もが意思決定できるように、ビジネスの範囲を絞った」北の達人 …

データでイエス・ノーが判断できる範囲にビジネスを絞った西内 前回は、新入社員の方が赤字…

データ活用で採用を「見える化」するソフトバンクの人事部門 <源田泰之さん vol.1>

営業職から「ソフトバンクアカデミア」での人材育成の業務へ 西内 源田さんのこれまでのキャ…

データ分析できる社員なくして採用活動はできない<源田泰之さん vol.2>

社員の最適なキャリアを叶えるためにデータを活用 西内 最近のSPIは認知機能だけでなく性格検査もできて、人と人との相性や職種ごとのパフォーマンスなどの指標になります。多くの会社では、せっかくとったSPIのデータを活用せずに破棄してしまっているそうなんです。しかし御社では、データを活用した採用選考をいち早くされていたんですね。 源田 はい。採用だけでなく社員の配置についてもデータを活用することができないか検討しています。 社員の配置についてはまず、事業計画に基づく人材戦略

誰が何に向いているかの定義は、時代によって変化する<源田泰之さん vol.3>

人の判定と同等の精度をAIで実現西内 今後、新型コロナによって対面でのビジネスが難しくな…

「ベスト」ではなく「ベター」な意思決定をするためにデータがある / note株式会社 加…

ウィズコロナ時代はデジタルトランスフォーメーションが鍵になる西内 今、いろんな会社がデ…

数学の基礎知識を社内で共有し、コミュニケーションロスを減らす / note株式会社 加藤…

毎週社内で数学の勉強会を開催西内 会社が成長していく過程の中で、データドリブンな取り組…

創業の背景にあった「PV至上主義への違和感」/ note 加藤貞顕氏×西内啓対談 Vol.1

「このままでは売れるものだけが売れて、他のものはまったく売れなくなる」 西内 加藤さんと…

「AIカメラでファクトベースでのマーケティングを実現」サツドラホールディングス富山…

AIの導入で意思決定がファクトベースに西内 御社ではAI開発も手がけていらっしゃいますが、…

「データを見て迷宮入りするときは"何がどうなったら嬉しいか"を先に決める 」サツド…

データを見て迷宮入りするときは「何がどうなったら嬉しいか」を先に決める富山 私が2019年…

「顧客データは大きな資産だという価値に気づき立ち上げた『エゾカ』」サツドラホールディングス富山浩樹氏×西内啓対談 Vol.1

顧客データの価値に気づき共通ポイントカードを着想西内 まずは読者の方に御社の事業の全体像をご紹介ください。 富山 弊社は北海道を中心に約200店舗を展開するドラッグストア「サツドラ」と、5年ほど前に設立した「リージョナルマーケティング」という地域マーケティングの会社を経営しています。 リージョナルマーケティングでは、『エゾカ』という地域の共通ポイントカードを立ち上げまして、現在北海道の世帯カバー率が約65%、会員数が約190万人にまで伸びています。この2つの事業がアセッ